関西で転職するなら株式会社アロンジ

SCROLL

ウェブアプリケーションエンジニア/SmartHR/フルリモート株式会社SmartHR

ウェブアプリケーションエンジニア/SmartHR/フルリモート

株式会社SmartHR

  • フレックスタイム
  • 交通費支給
  • 完全週休2日
  • 社保完備
  • 育児・介護休暇あり
この求人の詳細を聞く

ウェブアプリケーションエンジニア/SmartHR/フルリモート

SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『人的資本経営プラットフォームへの成長』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大させ続けています。

既存機能の改善に加え、新しいプロダクトを立ち上げる機会も今後増えてまいります。
タレントマネジメントでの価値を一緒に作り、届けていく仲間を求めています。

今後の事業展開として、大手企業の開拓強化や、これまでの人事労務の効率化に留まらず、タレントマネジメント事業を通じた社員のエンゲージメント向上、それらの事業展開を通じて構築される従業員データベースを起点としたマルチプロダクト展開を行うため、更なる組織の底上げが必要となっています。

募集要項

職務内容 タレントマネジメント領域におけるプロダクトの開発全般を担当していただきます。

■主に取り組んでいるミッションは以下の通りです。
・主力プロダクトの強化
・不足している主要な機能の実装
・マルチプロダクト間のシームレスな体験の実現

■具体的には、以下のような開発業務に携わっていただきます。
・新機能の要件定義・設計・実装
・パフォーマンス改善、スケーラビリティの担保
・バグの未然防止による信頼性の確保
・不確実性の高い領域に対するアジャイル開発の実施、改善
・問い合わせ対応  など

仕様検討時はプロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、UXライターと協働し、ユーザーヒアリングなどに参加することも可能です。
また、全社的に利用しているSmartHR UIというUIライブラリを内製しており、フロントエンドのメンバーが機能追加やメンテナンスは有志で行っています。

■チームについて
ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。
各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。
ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
必要な資格経験 《必須》
◆SmartHR のミッションとバリューに共感できる人
(フロントエンド)
◆HTML/CSS/JavaScriptを用いた開発経験が3年以上
◆TypeScript を用いた開発経験 (個人開発含む)
◆React、Vue.js、Angular、Web Componentsのいずれかを用いた開発の実務経験が2年以上
◆SPA(Single-Page Application)構築の実装経験
◆プロジェクトにおける設計・技術選定の経験
◆環境構築・テスト
(バックエンド)
◆フレームワークを使用したサーバサイド開発の実務経験(フレームワークの種類は問いません)

◆下記のいずれかに当てはまること
・Linter:ESLint、Prettierなどを使いコーディングルールを策定した経験
・Test:Jest、Mochaなどを使ったフロントエンドのテスト環境の構築経験
・Module Bundler:Webpack、Rollup、Viteなどを使った開発環境構築の経験
・CI:CircleCI、GitHub Actionsなどを使った継続的インテグレーションの構築経験

《歓迎》
・アジャイルな開発の経験
・お客様からのフィードバックを受けながら継続的に機能改善を行った経験
・UI/UXデザインの実務経験
・デザインシステムの構築・運用の経験
・アクセシビリティに対する興味・関心・理解
・OSSの公開やコントリビュートの経験
・特定領域に対する専門的な知識がある
・WASM、TCP/IP、WebGL、etc
(フロントエンド)
・レガシーな環境からモダンフロントエンドへのリプレイス経験
・パフォーマンスチューニングの知識・実務経験
・フロントエンドのセキュリティに関する知識
(バックエンド)
・Ruby on Railsによるウェブアプリケーション開発・運用経験

《求める人物像》
・つねにプロダクトとその先にいるユーザーを軸に考えられる方
・チームでなにかを成し遂げたい方
・心理的安全性を意識した振る舞いができる方
・情報の透明性を保ち続けられる方
・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方
・社会的課題を技術で解決したい方
雇用形態 正社員
勤務地 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー【本社】
交通 ■フルリモート勤務可能(ただし国内在住)

<交通>
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」西改札直結
・東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」5番出口より徒歩5分
・東京メトロ銀座線・南北線・丸ノ内線「溜池山王駅(国会議事堂前駅)」より徒歩8分
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩10分
就業時間 ■フレックスタイム制 (コアタイムなし)
・フレキシブルタイム(5:00〜22:00)

・居住は国内のみ
・申請によって「在宅勤務場所変更」可能(原則、国内のみ)
・在宅勤務場所変更:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務すること

・フルリモートワークOK(出社日数指定なし)
・フルリモートワークOKの遠方居住者は、所属オフィスまでは出張による経費精算(業務都合の場合)
・そのほか詳細:所属組織によって詳細が異なります。
給与 ◆想定年収:546万円〜
※同社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。

◆想定年収の算出方法
・想定年収=月次給与×12か月+成果給※2
・月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)※3
※2:成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動
※3:月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給

◆成果給を除く年収例は468万円〜です。
・月額は月給39万円〜※4
※4:月給39万円 (基本給28万5,760円、固定残業代(みなし残業45h相当10万688円,みなし深夜8h相当3,572円)を含む)

■昇給・成果給(インセンティブ):年2回
休日 ■完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
■入社日に15日(10日+5日)の有給付与
制度・手当 ◆通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給)
◆出生準備休暇(男女とも5日)
◆育児環境を整える補助(10万円支給)
◆社会保険・労働保険完備
◆オフィスコンビニ
◆1Password を全員に付与
◆フリーアルコール(毎日18:00~)
◆部活制度(1人1500円補助/回)
◆インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK)
◆グループ会社である Smart相談室の利用
◆資格保持費用の会社負担(士業など)
◆勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など)
◆カフェテリアプラン制度あり:多様な福利厚生メニュー群のなかから、年間60,000円相当のサービス・商品等の選択が可能
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
試用期間 ・試用期間:あり/ 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
※試用期間は所定の3ヶ月間に加えて、3~6ヶ月間を目安として延長する場合がございます。
※試用期間にて業務遂行能力や会社への適性の見極めを行うため、結果として、等級・報酬等の雇用条件を変更する場合がございます。

会社概要:株式会社SmartHR

設立 2013年1月23日
資本金 1億円
従業員 1,457名(うち役員・正社員1,377名/2025年5月1日時点)
事業内容 ■「SmartHR 」の企画・開発・運営・販売
住所 【本社】東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー

応募・選考について

面接 下記フォームからお問い合わせください

ENTRY

この求人に応募する

株式会社SmartHR」の求人へ応募される場合は、下記のエントリーフォームを入力して送信してください。
は入力必須項目です。

    基本情報

    生年月日

    経歴

    その他

    ご入力いただいた個人情報は、当社「プライバシーポリシー」の内容でお取り扱わせていただきます。
    必ず内容を確認いただき、同意の上ご送信ください。