ENTRY
この求人に応募する
「Sansan株式会社」の求人へ応募される場合は、下記のエントリーフォームを入力して送信してください。
※は入力必須項目です。
SCROLL
Sansan株式会社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。
主なサービスとして、ビジネスデータベース「Sansan」や名刺アプリ「Eight」 、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
■組織のミッション
「名刺管理」から「ビジネスデータベース」へ。「Sansan」は今、大きな転換点を迎えています。
データ戦略部門のミッションは、これまでの「名刺管理」のためのデータベースを超え、「企業情報」と「接点情報」を掛け合わせたユニークなビジネスデータベースを構築することです。
それは、「Sansan」というサービスが「ビジネスインフラ」となるための根幹を創り上げる、極めて重要度の高い挑戦です。
職務内容 | ビジネスの根幹を支えるマスターデータを生成・管理・提供するための一連のWebアプリケーション群の設計、開発、運用をリードします。 経験や志向に応じて、数名のチームを率いるテックリード、あるいはシステム全体のアーキテクチャーを担うソフトウエアアーキテクトとして、業務に横断的に関わります。 ■「名寄せ」技術をリードする開発 ・競争優位性の源泉である「名寄せ」のデータモデルやアーキテクチャーを設計して、データサイエンティストや自身が考案したアルゴリズムを本番システムへ統合・改善します。 ・単純な表記揺れの正規化だけではなく、資本関係の変動や事業内容の変化といった、現実世界の複雑なイベントをどうデータモデルに反映させ続けるか、という課題に取り組みます。 ■ビジネスデータ関連システムの開発 ・データ入力オペレーターの生産性を最大化する管理画面や、マスターデータを保守するシステムのUI/UX設計と開発を担います。 ■各種APIの設計・開発 ・社内の各プロダクトがビジネスデータを利活用するための、高信頼性・高可用性を持つAPIを設計・開発します。 ■アーキテクチャー設計と技術的意思決定 上記システム群全体を見据え、10年後も拡張し続けられる、持続可能なアーキテクチャーの設計と改善を推進します。 ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 【本ポジションの魅力】 ■事業の根幹を創る、他に類を見ない技術的挑戦 「名寄せ」では、企業の統廃合といった現実世界の複雑な変化に対応し続ける必要があります。 Sansanの競争優位性の源泉であるこの課題に、アーキテクトとして深く向き合い、自分の仕事が事業のコアバリューに直結する、強い達成感を得られます。 ■事業の「進化速度」をデザインする、インパクトの大きな役割 アーキテクチャーや技術的意思決定を通じて、新機能のリリース速度やA/Bテストの回転率を向上させるなど、プロダクト開発のサイクルそのものを高速化する役割を担います。 自身の設計が、事業の成長速度に直結する事を体感できます。 ■多様なプロフェッショナルとの協業による価値の最大化 データサイエンティスト、プロダクトマネジャー、データエンジニア、そして実際にシステムを使うオペレーターまで、多様な専門家と日々深く対話し、プロダクトの価値を最大化していくプロセスそのものを楽しめます。 【組織構成】 データ戦略部門は、主に名寄せエンジンの開発運用を行う「Nayoseグループ」と、主にビジネスデータの生成から、統合、提供までの開発運用を行う「マスターデータグループ」とで構成されています。 二つのグループを合わせて約30名の組織です。各グループはグループマネジャーおよびメンバーで構成されています。 【開発環境、使用するツールなど】 ・開発言語:Ruby、TypeScript、Python、Rust、Go ・データベース・DWH:Aurora MySQL、OpenSearch Service、Redshift、DynamoDB、Cloud SQL、BigQuery ・インフラ:Google Cloud、AWS ・構成管理:Terraform ・バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notion、Datadog、Opsgenieなど |
---|---|
必要な資格経験 | 《必須》 ◆Webアプリケーション(サーバーサイド/バックエンド開発)における設計、開発、運用経験(5年以上) ◆AWSまたはGoogle Cloudを利用したシステムの設計・開発経験 ◆小規模なチームでのソフトウエア開発において、リーダーシップを発揮した経験 ◆日本での業務経験が3年以上、かつ、日本語検定N1レベル 《歓迎》 ・テックリードやエンジニアリングマネジャーとして、エンジニア組織をけん引した経験や技術面の向上に貢献した経験 ・大規模、高トラフィックなシステムの設計・運用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャーやドメイン駆動設計(DDD)の実践経験 ・RDBに関する深い知識と、パフォーマンスを考慮したスキーマ設計・クエリチューニングの経験 ・データサイエンティストや機械学習エンジニアと連携し、アルゴリズムなどを本番環境へ実装・運用した経験 ・A/Bテスト基盤の構築や、信頼性の高いフィーチャーフラグシステムの設計・運用経験 ・UI/UXを考慮した、生産性の高い管理画面などのWebアプリケーションを設計・開発した経験 《求める人物像》 ▼事業成長の追求に喜びを感じる方 ・自身の仕事がビジネス指標にどう貢献したかを語れることに価値を感じ、技術をビジネス課題解決の手段として捉えられる方。 ▼持続可能な設計が好きな方 ・短期的な成果よりも、将来の拡張や変更に耐え得る、シンプルで美しい設計を追求することにこだわりを持てる方。 ▼チームでの成果を最大化したい方 ・個人の成果だけでなく、チームメンバーが自律的に動き、成長できる環境を作ることにやりがいを感じられる方。 ▼複雑な課題を楽しめる方 ・正解のない、複雑な現実世界の事象を構造化し、システムに落とし込むプロセスに面白さを感じられる方。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 〒530-0004 大阪府大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 3F【関西支店】 |
交通 | <交通> ・京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩3分 ・大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」より徒歩4分 ・JR東西線「北新地駅」より徒歩3分 ※就業場所の変更の範囲:会社の定める勤務地 |
就業時間 | ■フレックスタイム制 ・コアタイム/10:00~16:00 (但し、全社会議日(月2回)は9:30~15:30とする) ・1日当たりの標準労働時間8時間 ・時間外労働:あり(全社平均20時間/月) |
給与 | ■年収:年収899万円〜1850万円 ※経験、能力等に応じて個別に決定します。 ・年収899万の場合:月額62万(基本給50.2万+時間外手当11.8万) ・年収1850万の場合:月額125万(基本給101.2万+時間外手当23.8万) ※時間外労働の有無に関わらず月30時間相当分の時間外手当を支給 ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(1月/7月) |
賞与 | 年2回(1月/7月) |
休日 | ■土日祝日 ■有給休暇 ■年末年始休暇 |
制度・手当 | ◆各種社会保険完備 ◆交通費支給 ※交通費の上限は1日あたり5,000円かつ1ヵ月定期代10万円を上限とします。 (往復分合計。特急券及び航空券は会社負担は致しかねます。) ◆社員持株会 ◆社内交流支援制度 ◆住宅補助制度 ◆平日・土日入れ替え制度 ◆育児サポート制度 ◆特別休暇制度 ※ 制度により、対象社員や適応ルールあり。 ◆屋内禁煙 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
試用期間 | あり(6か月)※試用期間中の条件変更はありません |
設立 | 2007年6月11日 |
---|---|
資本金 | 72億3百万円(2025年5月31日時点) |
従業員 | 1,961名(2025年5月31日時点) |
事業内容 | ■働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売 ・ビジネスデータベース「Sansan」 ・名刺アプリ「Eight」 ・経理DXサービス「Bill One」 ・AI契約データベース「Contract One」 |
住所 | 〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F |
面接 | 下記フォームからお問い合わせください |
---|
ENTRY
「Sansan株式会社」の求人へ応募される場合は、下記のエントリーフォームを入力して送信してください。
※は入力必須項目です。